
たくさんのお友だちが
待ってるよ。
三ツ沢幼稚園は、地域に根ざした幼稚園です。「友達と関わりながら自ら考え、意欲的に行動できる子になるよう、遊びの中から学ぶ保育」という本園の方針を理解して、共に子どもの成長のため協力して下さる方々に、入園していただきたいと思っております。通園バスはありません。子どもとお母さまの体力作りには、歩いて通うことをお勧めしていますが、季節の風を感じられる自転車で通園している方もいらっしゃいます。入園に関するご質問や心配事は、お電話もしくはメールにて、いつでもお気軽にご相談ください。
園見学のご案内
幼稚園の見学は、ご予約の上1日2組限定でいつでも可能です。園の普段のクラス活動や、子ども達の遊んでいる様子を見ていただきたいと思います。見学時に質問等がありましたらお答えいたします。当日の活動内容など、詳しくは園にお問い合わせください。
時間
10時頃~(1時間程度)*インターフォンを押してお待ちください。
持ちもの
うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)・マスク着用(お子さん・保護者)
来園時はマスク着用の上、体温を聞きますので事前に体温測定をお願いします。
プレ体験保育のご案内
※次年度募集につきましては、令和5年春に更新します。
令和5年度(2023年春)入園希望の方にお知らせします。
体験保育『ひよこ組』について
2歳児(次年度入園対象年齢)のお子さん向けの体験保育『ひよこ組』を行います。幼稚園の様子を見たり、同年齢のお子さんたちと遊んでみませんか?詳しい日程や内容は、ご案内書類をご一読ください。
●ご案内・お申込書類配布
平日9時〜15時の間でいつでも、すべての方にお渡しします。
PDFをダウンロードして利用もできます。(スマホでは画面下部に表示)
●お申し込み
令和4年6月8日(水)13時〜
先着順(12組程度を予定)※定員になりましたらフェイスブックにてご案内します。
体験保育申込書と参加申込書を提出ください。※参加申込書は第1回〜第6回のうち参加される分、期限内なら後ほどでも大丈夫です。
対象
2歳児 未就園の方(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)
※プレ保育に参加しなくても入園は可能です。
日程
1回目:6月22日(水)13時30分〜15時
6月より2月までの間で全6回(水曜午後・通常保育終了後)
※1回だけでも全回参加していただいてもかまいません。
※11月の入園手続き以降の第5回からは、三ツ沢幼稚園に入園が決まった方のみとなりますのでご了承ください。
内容
保護者の方と一緒に参加していただきます。お部屋遊び・制作活動・運動などの体験保育。終了後、時間まで園庭開放いたします。お子さんの安全管理は保護者の責任の上で遊ばせてください。
参加費
200円/回 おやつ代、保険代を含みます。当日集めます。
持ちもの
水筒・うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)・マスク着用(お子さん・保護者)・そのほか各回の内容に必要なもの
来園時はマスク着用の上、体温を聞きますので事前に体温測定をお願いします。

令和4年度募集要項
※令和5年度募集につきましては、幼稚園協会の取り決めにより令和4年9月1日以降に更新します。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
募集人数
3歳児 25名/2クラス(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)
※転入園等、2年保育を考えている方はご相談ください。
※応募状況により人数が変更になる場合があります。予めご了承ください。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
申込手続
●願書配布
令和3年10月15日(金) ~ 29日(金)
平日10時〜18時の間でお渡し ※17時以降に取りに来られる方は事前にご連絡ください。
●入園説明会
令和3年10月20日(水)13時30分〜
参加希望の方は電話にてお申し込みの上いらしてください。幼稚園の活動について質問等がありましたら、その際にお話しください。説明会の時に願書受け取りも可能です。
※日時変更の可能性があります。その場合、お申し込みされた方には園よりご連絡します。また、ホームページでもご案内します。
●願書受付
令和3年11月1日(月)9時〜11時
下記、①~④をご持参の上、お申し込みください。
①入園願書(指定用紙)
②入園諸費用 30,000円
③給付認定申請書封筒 <A:給付認定申請書兼認定内容確認票・C:利用施設届出書(幼稚園等用)・D:マイナンバー記入用紙とマイナンバー本人確認書類貼付台紙(郵送申請用)・宛先ご記入のお願い・提出書類確認票を封筒に入れてください。>
④園児生活調査表
※定員になり次第締め切ります。ただし、定員に余裕のある場合は引き続き受付します。(平日10時~16時)
※優先枠の方は、10月22日(金)15時までに優先枠申し込み用紙を提出してください。期間を過ぎますと優先されませんのでご注意ください。
●面接
願書受付の後、受付順にそのまま面接となります。親子でご来園ください。
※当日は、制服・教材の申し込みを行います。ご兄弟がいる方やお知り合いから制服、教材をいただいた方は、ご確認の上いらしてください。
※新園児の方はうわばき、保護者の方はスリッパをお持ちください。
来園時はマスク着用の上、体温を聞きますので事前に体温測定をお願いします。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
入園諸費用
入園検定料・入園準備金 30,000円
詳細は当園までお問い合わせください。
※その他、入園決定後、通園に必要な制服代・教材費がかかります。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
毎月の費用
保育料/月
・基本負担額 0 円 ( 幼児教育無償化により25,700 円の補助があります。 )
・特定職員配置費 2,000円
・施設費 2,000 円
父母会費 500円/月
給食費 350円/1食
※その他、絵本代、遠足代、冷暖房費などがかかります。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
優先枠について
来年度の願書配布をした時点で、万が一定員を大幅に超える事が予想された場合は、原則として次のような優先枠を設けます。あくまでも、定員が大幅に越えた時の対応としての考えです。
①在園児でご兄弟がいる方。
②兄弟に卒園生がいる方。
※①②はすでに本園の方針を理解してくださっていること、また、兄弟で別の幼稚園になるご不便等を踏まえた上での判断です。
③三ツ沢南町にお住まいの方。
④両親が卒園生の方。
以上は原則としての決定です。在園児・卒園児の兄弟で定員になってしまう・・・等、その時の状況により、優先枠を変更する事もあります。
※優先入園のお申し込みには、決まった期間に出していただく書類がありますのでご注意ください。
令和3年度 募集要項
令和4年度 募集要項
ご相談ください
入園に際して、「言葉がなかなかでない」「検診を受けて心配な事がある」「トイレットトレーニング」等、お子さんの様子で気になる事や、子育てに関しての悩みなどがありましたら、些細なことでも構いません。ぜひ園にご相談ください。保護者の方と幼稚園と、一緒にお子さんのこれからの成長を見守っていきたいと考えています。