top of page

おもちつき

  • 三ツ沢幼稚園
  • 2021年12月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年12月22日

雨だったので、お部屋でおもちつきをしました。みんなで順番についたおもちは、かがみもちになりました。


園長「おもちをつく時使う道具、

   これはなんていうのかな?」

こども「うすときねー!」

園長先生は写真を見せながら、おもちが出来ていく様子を説明します。

クラスごとに説明していったのですが、

ももぐみさんは声をそろえて、

ももの子たち「うすときすー!」

園長「惜しい!うすと?」

子たち「きすー!」

声は揃うのに、ちっとも正解がでない。

ヒントだしまくり(ほとんど誘導)で、やっと「きねー」になりました。


年長でも、きねはなかなか出なくて、

ハンマー

つるはし

おのー

きぬー

だったので、こどもには、なかなか難しいんですね。


おもちの近くにいくと

いいにおいー!

ついた後は

おもちつき楽しかったー

もう一回やりたかったーとみんな。

来年はみんなで食べられるかな。



Comments


公益社団法人 横浜市幼稚園協会 所属

三ツ沢幼稚園

〒221-0854 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢南町18−7

TEL:045-311-2833

FAX:045-323-2111

animal_usagi_edited.png

© MITSUZAWA YOUCHIEN, 2020

bottom of page