top of page

お当番やりたい

  • 三ツ沢幼稚園
  • 1月17日
  • 読了時間: 2分

1月17日(金)

年少さん自由に絵の具で絵を描きます。


昨日、年少さんが年中さんのお当番見学したことをお知らせしましたが後日談。

年少さん、今日の給食の時間、いただきますの時のこと。

R先生「給食全部食べたら、お当番さんできるようになるかも」

   すると、お弁当おいしい!全部食べる!と張り切る子たち。

Aちゃん「全部食べたから、お当番さんできるかなぁ」

先生「じゃ、年中のW先生に聞きに行ってみれば?」

Aちゃん「聞いてくる!」

   と、となりの部屋へ

W先生「すごいね、ピッカリンになったね、お当番できるよ」

   喜んで部屋に戻ってきて

Aちゃん「W先生にお当番できるっていわれたー」とにっこにこ。

   その後、次々となりの部屋に食べられた報告をしに行くこども達。

   W先生は次々くる子のお弁当をじっくり見て「お当番できるね」

みんな、「できるってー!」と幸せになって帰ってくる。

   最後に残ったCちゃん「食べられない・・・お当番できないかな・・・」

R先生「頑張ってたくさん食べたから大丈夫、お当番できる」

   先生に言われて、すっごく嬉しそうになりました。

   そんな、小さな幸せをかみしめてるみんなが、すっごくかわいいです。



ちょっと前の写真ですが、お正月遊び流行っています。

折り紙のコマ回しや、先生手作りの福笑い、だるま落としなど。

「次は鼻ねー」とか渡す人と

「もっと上!」と声かける人と役割が出来ます。

変に置くと、気になるのか、隣から手が出てきて、そっと正しい位置に直しちゃったりする子もいます。

目隠ししてるから、変えられたことにも気が付かない。

先生たちはその様子がほほえましくて、わらっちゃいます。

 
 
 

Comments


公益社団法人 横浜市幼稚園協会 所属

三ツ沢幼稚園

〒221-0854 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢南町18−7

TEL:045-311-2833

FAX:045-323-2111

© MITSUZAWA YOUCHIEN, 2020

animal_usagi_edited.png
bottom of page