たくさんのお友達が
待ってるよ。
三ツ沢幼稚園は地域に根ざした幼稚園です。「友達と関わりながら自ら考え、意欲的に行動できる子になるよう、遊びの中から学ぶ保育」という本園の方針を理解して、共に子どもの成長のため協力して下さる方々に入園していただきたいと思っております。通園バスはありません。子どもとお母さまの体力作りには歩いて通うことをお勧めしていますが、季節の風を感じられる自転車で通園している方もいらっしゃいます。入園に関するご質問や心配事は、お電話もしくはメールにていつでもお気軽にご相談ください。
体験保育のご案内
体験保育『ひよこ組』について
令和6年度の入園対象年齢(満3歳)及び令和7年度入園対象年齢(3歳児)のお子さん向けの体験保育『ひよこ組』を行います。6〜11月の全5回となります。幼稚園の様子を見たり、同年齢のお子さんたちと遊んでみませんか。詳しい日程や内容はご案内書類をご一読ください。
●対象年齢
2歳児 未就園の方(令和3年(2021)4月2日~令和4年(2022)4月1日生まれ)
※体験保育に参加しなくても入園は可能です。
●申し込み方法
6月5日(水)より受付をします。
体験保育申込書(母子2ショット写真を貼ってください。)と第1回~第5回の申込書に記入し、それぞれの期限内に幼稚園にお持ち下さい。(一度に5回分全て提出してもかまいません。キャンセルの場合は連絡をお願いします。)
※体験保育申込書は一度提出すれば大丈夫です。
※定員は15組程度を考えています。定員になり次第締め切りとなります。
※5回目は三ツ沢幼稚園に入園が決まった方のみとさせていただきます。
●参加費
200円/回
当日、来園時に集めます。受付は2階ホールです。おやつ代、保険代を含みます。
●日程
第1回:6月19日(水)申し込み期間:6月5日〜前日まで
第2回:7月3日(水)申し込み期限:前日まで
第3回:8月21日(水)申し込み期限:前日まで
第4回:10月9日(水)申し込み期限:前日まで
第5回:11月13日(水)申し込み期限:前日まで
各回とも13時30分〜15時(水曜午後・通常保育終了後)
※当日の開催中止等はFacebookをご覧ください。
※13時30分から始まります。5分前に開門になります。時間通りにきてください。
※全5回ありますが、1回でも全部参加していただいてもかまいません。
※保護者の方(父・母)は1名(2名以上来られる方はご相談下さい)兄弟・姉妹は在園児、下のお子様のみ連れてきても大丈夫です。
※体調が悪い時など欠席の場合は、当日でもかまいませんので幼稚園にご連絡ください。
●内容
保護者の方と一緒に参加していただきます。おはじまり(歌・手遊びなど)・お部屋遊び・園庭自由遊び・製作活動・プール遊び又は水遊び(夏期)など。
※終了後、時間まで園庭開放いたします。お子さんの安全管理は保護者の責任の上で遊ばせてください。
※内容は予定になりますので変更になる場合があります。
●持ち物
うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)・水筒・そのほか各回の内容に必要なもの
※お子さんのうわばきは、かかとの付いたもの・外靴を洗ったもの(サンダル・スリッパ不可)
令和7年度募集要項
令和5年6月3日更新
募集人数
①【3歳児保育/年少】3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ)‥20名/2クラス
②【満3歳児保育/年少少】満3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれで満3歳の誕生日から)‥若干名/1クラス
※満3歳児保育/年少少は、誕生日から年度途中でも入園できる制度です。年少のひとつ下の別のクラスです。誕生日を迎える1ヶ月前にお申し込みください。プレ保育ではなく正式な入園ですが、入園式は令和7年度に行います。
※転入園等、2年保育を考えている方はご相談ください。
申込手続
①【3歳児保育/年少】
●願書配布
令和6年10月15日(月) ~ 31日(木)
平日10時〜18時の間でお渡し ※17時以降に取りに来られる方は事前にご連絡ください。
●願書受付・面接
令和6年11月1日(金)9時〜11時
必要書類をご持参の上、親子でご来園ください。願書受付後、受付順にそのまま面接になります。
持ち物:うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)
※当日は制服・教材の申し込みを行います。
※定員になりましたらホームページでお知らせします。
②【満3歳児保育/年少少】
●願書配布
満3歳になるお誕生月の2ヶ月前に取りにきてください。事前にご連絡ください。
●願書受付・面接
誕生日の1ヶ月前の同日以降
必要書類をご持参の上、親子でご来園ください。受付後そのまま面接になります。
持ち物:うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)
※当日は制服・教材の申し込みを行います。
※園見学も6月頃より受け付けていますのでご連絡ください。
※定員になりましたらホームページでお知らせします。
入園説明会
令和6年10月14日(月祝)10時〜
参加希望の方は電話にてお申し込みの上いらしてください。幼稚園の活動について質問等がありましたら、その際にお話しください。説明会の時に願書受け取りも可能です。
※天候や状況により日時を変更する場合はホームページでお知らせします。
※入園説明会は【3歳児保育/年少】向けですが、令和7年度の【満3歳児保育/年少少】を希望の方も参加できます。ご連絡ください。
入園諸費用
入園検定料・入園準備金 30,000円
詳細は当園までお問い合わせください。
※その他、入園決定後、通園に必要な制服代・教材費がかかります。
毎月の費用
①【3歳児保育/年少】
保育料ご負担額:2,000円/月
※保育料27,700円のうち幼児教育無償化により25,700 円まで無償になります。
施設費 2,000 円/月
父母会費 500円/月
※その他、給食代(380円/1食)、絵本代、遠足代、冷暖房費などがかかります。
②【満3歳児保育/年少少】
保育料ご負担額:4,000円/月
※保育料29,700円のうち幼児教育無償化により25,700 円まで無償になります。
施設費 2,000 円/月
※その他、給食代(380円/1食)、冷暖房費などがかかります。
優先枠について
①在園児でご兄弟がいる方
②兄弟に卒園生がいる方
③三ツ沢南町にお住まいの方
④両親が卒園生の方
※その時の状況により、優先枠を変更する事もあります。
※優先入園のお申し込みには、決まった期間に出していただく書類がありますのでご注意ください。
預かり保育
保育時間外にお子さんを保護者に代わってお預かりします。お迎えを待つ間、楽しく過ごせるようにしていきたいと思っています。詳しくは『園について』のページをご覧ください。
※令和8年度募集につきましては、幼稚園協会の取り決めにより令和7年4月以降に更新します。
園見学のご案内
幼稚園の見学は、ご予約の上1日2組限定で可能です。園の普段のクラス活動や子ども達の遊んでいる様子を見ていただきたいと思います。見学時に質問等がありましたらお答えいたします。当日の活動内容など詳しくは園にお問い合わせください。
時間
10時頃~(1時間程度)*インターフォンを押してお待ちください。
持ちもの
うわばき(お子さん)・スリッパ(保護者)